ターミナル・コマンドプロンプトとは何か【Windowsでプログラミングを始める人へ】

プログラミングを始めたい初心者向けにターミナルとは何か、その主な使い方を解説します。

ターミナルとは何か

ターミナルとは、文字列だけで構成され、専用のコマンドを使ってOSの機能を実行したり、ディレクトリ内のファイルを管理したり、実行することができるソフトのことです。

ターミナルの例
ターミナルの例:Windowsのコマンドプロンプト

このような文字列を使ってキーボードだけを使って操作する手法をCUI(Character User Interface)といい、

それと対照的な、マウスを主に使って視覚的な情報により操作できる手法をGUI(Graphical User Interface)といいます。私たちが普通にパソコンを使うときはGUIを使っています。

では、なぜわざわざわかりにくいCUIのターミナルを使う必要があるのかというと、コマンドを覚えればキーボードのみで素早くプログラムを実行できたり、自分で標準のコマンドを使って新たなコマンドを作ったりできるからです。

基本的にプログラマーはマウス操作はそんなに使いません。

それに、プログラミングを勉強しているとGUIより、CUIで説明されることが多いです。

 

ターミナルの種類

ターミナルはOSの機能を使うソフトですので、OSによって種類やコマンドが違います。

例えば、

  • Windows ならコマンドプロンプトまたはWindows Power Shell
  • Ubuntu なら 端末(ターミナル

というように、標準でターミナルはインストールされています。(Windows Power Shellはコマンドプロンプトの機能を拡張したものですので基本的にはコマンドプロンプトを使います)

UbuntuとはLinuxベースのOSでLinuxと同じです。Linuxとは無料で使える便利なOSだと思ってください。

あなたがWindowsユーザならプログラミングをするときはLinuxのコマンドを覚えて使えるようにすることを強くおすすめします。

なぜならWindowsのコマンドはプログラミングに向いていない上に、ほとんどのプログラミングの解説はLinuxのコマンドを使って行われるからです。

ちなみにMACユーザなら、Linuxと同じコマンドが使用できるので困りません。

WindowsでUbuntuのターミナルを利用する方法は以下のページで解説していますので是非参考にしてください。

【プログラミング初心者向け】仮想環境をつくらずにWindows10でLinux(ubuntu)の開発環境をつくる方法

ターミナルの使い方

ここではWindowsユーザーがUbuntuを使うことを想定して説明します(なのでWindowsのコマンドプロンプトでは使えないです)

ubuntuアプリを開く、もしくはコマンドラインでubuntuと入力して実行する(Enterキーを押す)とubuntuのターミナルが開けます。

ターミナルでは、左詰めで常にカレントディレクトリが表示されます。(Ubuntuではユーザー名:カウントディレクトリと表示される)

カレントディレクトリとは自分が今操作できるフォルダのことです。例えば c:/users/(ユーザー名)/Documents ならエクスプローラーでドキュメントのフォルダを開いている状態とほぼ同じと考えてください。

 

基本的な使い方は自分の使用するディレクトリに移動して、コマンドを覚えて実行するだけです。(コマンドを紹介しているページはたくさんあるのでそちらを参考にしてください)

ここではディレクトリを移動するコマンドとファイル一覧を表示するコマンドのみ紹介します。

 

ディレクトリを移動するコマンドはcdです。 使い方はcd ディレクトリ名と入力して実行するだけです(コマンドの後ろには半角スペースを入力する)。

ちなみに、今いるディレクトリ内にあるディレクトリにしか移動できません。なので一つ上のディレクトリに移動するには cd ..と入力します(ピリオド二つ)。

cd ../c/users などと/または¥を使って階層構造を入力すれば一度で目的のディレクトリまで移動することもできます。

cd_command
cdコマンドの例

 

ディレクトリ内のファイル一覧を表示するディレクトリはlsです。lsと入力して実行すればファイル一覧が表示されます。

 

  • cd ⇒ ディレクトリの移動
  • ls ⇒ カレントディレクトリ内ファイル一覧を表示